おすすめグッズ5選!!!

一人旅に限らず、旅行におすすめなものばっかりです!
持っていったもの一覧の中には

全然使わなかった……。
ってものも多かったので
本当に持って行って良かったものだけ選びます。
(一応持って言ったもの一覧ってのは、ここから見られます。)
セキュリティポーチ (AQshop)
一つ目はセキュリティポーチ!
これはもう必須です。絶対です。
パスポートやクレジットカードを所持する際に
これに勝る安心感はありません。
海外で見られるスキミングにも対応したものなので
セキュリティポーチの上から
クレカ情報を取られてしまうような心配も無用。
このポーチに必要最低限なものだけ詰め込んでいれば
旅の安心度が違います。

スマートフォン2つ盗まれた自分が言うんだから間違いないです。
変換プラグ (カシムラ サスケ WP-81M)
変換プラグです。
海外では日本とは規格の違う
コンセントが使われています。

穴がハの字だったり2穴だったりね。
なので
スマホやPCミュージックプレイヤーを
一つも持たない猛者でもない限り
これも必須です。
ホテルや場所によっては
USBがコンセントに備えついてるところもあるので
スマホの充電くらいなら必要ない場合もありますが
比率的には2~3割のホテルでしかUSBは見当たりませんでした。
(安宿めぐりじゃなく、良いホテルに泊まるなら割合は格段に上がるかと思いますが……。)
この変換プラグは
トランスフォーマーみたいに
ガチャガチャ形を組み替えて
世界中のコンセントに対応してくれるので
とても便利でした。

心配性の私は2つ買いましたが
普通に1つで十分です。
海外電圧対応延長コード(カシムラ 4口電源タップ Aタイプ NTI-175)
海外対応の延長コードです。
これはバックパッカーなら必須レベル。
旅行でも
電子機器に囲まれた現代にはとても便利です。
二人以上での旅行ならなおさら必要性は高まります。
バックパッカーの経験談から言うと
ドミトリーホテルにとまり
他旅行者とコンセントをシェアしなければならない場面は多々あります。
加えて
海外の宿には信じられない位置に
コンセントがあることもあります。
めっちゃ上にあったり
めっちゃ下にあったりね…。
延長コードがなくて充電が満足にできない。
歩き疲れて帰った宿で
動画を見ながらリラックスしたいのに
全コンセント他旅行者に占領されてる!
そんなことが起きたら楽しい旅も台無しです。
コンセントがないってめちゃくちゃストレスです。

空港でもコンセントつきの椅子周辺には人が絶えないよ。
外付けHDD (I-O DATA ポータブルハードディスク EC-PHU3W1)
外付けハードディスクです。
写真とか動画とかのデータを保存しておくあれですね。
他にもデータのバックアップをとっておくのにも使えます。
これはPCを持っていく人。
写真や動画を大量に保存したい人
におすすめです。
海外旅行の思い出を動画編集して
まとめたい人もいると思いますが
数時間のデータ量になると
スマホに保存しておくのはストレスです。
それをHDDに移しておけば
旅行先から帰ってきてからデータを引っ張り出し
ゆっくり鑑賞・編集に取り掛かることが出来ます。
個人的な体験ですが
僕はスマホを2台ベトナムで盗まれてしまったのですが
毎晩宿でこのHDDにバックアップをとっていたことで
当日分の写真以外は無傷!

本当に良かった。
旅で切り取った何千もの思い出の写真たちが
パーになるところでした。
そこまで値のはるものでもないので
買っておくことをお勧めします……。

旅行から帰ってきても、これ一台あれば機種変更の時にバックアップをとっておけたり、データの保存管理にも便利ですしね!
ノートパソコン (Surface Laptop)
ラストはラップトップ。ノートパソコンです。
スマホやタブレットが大きく普及した現代に
画像の編集や調べ物などの殆どが
それらのみで完結してしまうので
スマホ一台で旅をしている人もたまに
見かけましたが。
僕は
PCをもっていくことを強く勧めます。

せめてタブレットとスマホ!!
操作性や画面の大きさの点からも
やはりPCの作業効率はすごいです。
容量も大きいですし
スマホをなくしたときに
ネットに接続できるデバイスが
もう一台あることの
安心感、命綱感は旅の安定にもつながります。
これは個人的なことですが
ブログを書くにあたってPCを持って行ったことは大正解でした。
旅中に更新をせず、メモにとどめ
帰国後に投稿売る形を取れば
スマホでも問題なく進められたかもしれませんが。
ブログなどの編集はスマホには限界があります。
快適なブログ・ネット環境をもとめるならPCほど強いものはないです。
コメント